【韓国語学習初心者用】韓国語学習の始めー記号みたいな文字の覚え方!

f:id:r68s:20180728145208j:plain

こんにちは( *`ω´)

フリーで韓国語教師・翻訳家として活動しているリミと申します。

今回は韓国語を学びたい!と思っている方に向けてまずは韓国語の文字について解説したいと思います。

 

国語学習のいろは

①文字を覚える

韓国語は固有の文字を使います。まず文字を覚えないと学習を進める事はできません。最初に頑張って覚えてしまえば、日本語で言うカタカナや漢字は無いのでどんな文字でも読むことができるようになります( *`ω´)

初めて見る方は記号みたいで分かりにくいと思われるかもしれません。しかし韓国語はとても科学的な言語と言われています。法則さえ覚えてしまえばOK!

まずは下の母音を覚えましょう!

韓国語の母音

ㅏ A

ㅑ YA

ㅓ O

ㅕ YO

ㅗ O

ㅛ YO

ㅜ U

ㅠ YU

ㅡ U

ㅣ I

以上が母音です。この母音に子音を足してひとつの文字になります。

 

韓国語の子音

ㄱ K

ㄴ N

ㄷ T

.

.

子音は多数ありますが、全て法則は同じです。例えばKの発音のㄱと、Aの発音のㅏを足すと가=KAになります。

  子音      +    母音     =      文字

ㄱ(K)  +   ㅏ(A) =    가 (KA)

日本語の「か」と同じです。

こういう風に組み合わせて文字が成り立っています。なので一文字ずつ覚える必要はなく、母音と子音をそれぞれ覚えてしまえば、あとは組み合わせて発音するだけです( *`ω´)

まずは文字から覚えてしまいましょう♪

 

 

 

ここで気づいた方は疑問に思うでしょう・・

なんで同じ発音の母音があるの!?と

そうなんです。たとえば母音のㅓとㅗはどっちもOの発音です。

なので子音ㄱ(K)と組み合わせると=거・고はどっちもKO(こ)と読みます。

実は発音する時の口の形が違います。

거は口を少しだけ開き、力なく こ と発音するのに対して、

고は口を大きく縦に開き、はっきりと こ と発音します。

 

どっちも こ じゃん・・とイライラしてしまうかもしれません。

が、語学はその言葉特有の発音が必ずと言っていいほどあります。

英語でも V や TH の発音に苦労したり、スペイン語だと舌を巻く発音があったり、中国語だと声調と言って文字に音程があります(笑)

逆に韓国人が日本語を学ぶ時は ざ・ず・ぜ・ぞ の文字が韓国語に無いので苦労します。(ありがとうごじゃいます、になるのもこれです)

語学をものにするには必ず発音の壁があります!!

頑張って乗り越えましょう( *`ω´)

 

 

大事なのは、焦らないこと。

赤ちゃんが言葉をすこしずつ覚えていくように、ひとつひとつ学習を進めていけば、必ず習得することができます( *`ω´)

最初に焦って上手くいかず、続かないことが一番多い失敗例です。

日進月歩で楽しみながら学んでいきましょう!

 

 

次回は母音、子音以外のもうひとつの文字構成要素:パッチムについて解説します( *`ω´)

 

 

【韓国語学習】日本人が間違えやすい発音(カムサハムニダは間違い!?)

f:id:r68s:20180702195217j:plain

【韓国語学習】

韓流ドラマやK-popが流行ってから韓国語を学び始める方が多いですが、実際日常会話レベルまで使えるようになるには結構な勉強量が必要です。

とは言っても韓国語と日本語は文法がほぼ同じなので、英語や中国語に比べると学習しやすいのも特徴です。

しかし文法や読み書きができても、実際に喋る事は難しく感じている方が多いようです。今回は日本人が間違えやすい、注意すべき韓国語の発音について整理したいと思います。

 

【韓国語の発音】

初心者用のテキストを見ていると、発音がわかりにくかったりネイティブの発音と程遠い表記がされているので注意が必要です。

特に最初に間違った癖がついてしまうと、後々直すのが大変なので早めに直してしまいましょう。

 

◆「-합니다」は[-ハムニダ]ではない

감사합니다 カムサハムニダ(ありがとうございます)

수고합니다 スゴハムニダ(お疲れ様です)

上記のように、「-합니다」がつくフレーズは[-ハムニダ]と表記されています。

が、実際にはハムニダと言いません。音的にはハンニダが近いです。

 

ではなぜハムニダと表記されるのか?

韓国語には「ン」の音が数種類あります。

音は同じですが発音する時の口の形が違い、口を開けながら発音するもの(日本語のンはこっち)と口を閉じながら発音するものがあります。

합니다の場合は口を閉じながら発音する方なので、その違いを表すためにムと表記したと思われます。

 

しかし口を開けるとか閉じるとか、普段意識していないものを発音するとなると最初は難しく感じるかもしれません。

一度ハンニダと口に出して言ってみましょう。

日本人がハンニダと言うと、普通は口を閉じないで発音します。

韓国語では 「ン」の時に口を閉じて発音するのが正しい発音です。

 

英語で考えると分かりやすいかもしれません。

「hannida」ではなく「hamnida」(nではなくmのイメージ)

ハンバーガーと発音すると、ンの時に口を閉じていますよね?

その「ン」です!!

 

ご理解頂けたでしょうか?

では「お疲れ様です」という意味の、수고합니다(スゴハンニダ)を発音してみましょう。

ゴハンニダを普通に読むと口を閉じれません。

そこで一度「スゴハンバーガー」と発音してみます。(笑)

口を閉じられたら「バーガー」を「ニダ」にして発音します。

 

最初は少し違和感があるかもしれませんが、発音は癖になりやすいので頑張って練習した方が後々楽になります。

韓流ドラマがお好きな方は、一度口の形に注目して見てみると違いが分かってくるかもしれません。

 

言語はその国独特の発音があるので、自分の母語に無い発音だと最初は苦戦します。

スペイン語では舌を巻いたり、中国語だと声調と言って字に音程があったり・・

特に大人になって学び始めると今まで発した事のない言葉を発するので大変です。

しかし、そこが語学学習の楽しみのひとつでもあります。

こんな発音があるのかという新しい発見、もう少し勉強を進めると色んな言いまわしやスラングを知ることができてとても楽しいです。

焦らずゆっくり楽しみながら、日進月歩で学習していきましょう。

 

【韓国語学習】韓流ドラマを字幕なしで見たい

韓国語を使えるようになりたい

最近韓国語を勉強されている方が増えています。外国語教師として韓国語を教える機会も増えてきました。

仕事で必要になった・韓国の友人と話したい・k-popが好き・・など理由は人それぞれ。

今回は特に多い「韓国ドラマを字幕なしで見たい」という声に合わせた学習法を提案したいと思います。

 

 

韓国語ドラマを字幕なしで見たい

これははっきりいってかなりの語学力が必要です。現地の人が見るためのコンテンツ(学習教材ではない)ので、当然ネイティブレベルの韓国語力が求められます。

特に必要なのはリスニング力。日本人は外国人からすると「ゆっくり喋る」と思われています。その分日本人が外国語を学ぶ際は、速い喋りスピードについていかないといけません。

しかしドラマ好きには朗報です。実はドラマは学習教材としてとても効果的なのです。

 

 

韓国ドラマを利用した韓国語学

①通常通りドラマを楽しむ(音声:韓国語、字幕:日本語)

②韓国語音声を意識しながら見る(音声:韓国語、字幕:日本語)

③韓国語字幕で見る(音声:韓国語、字幕:韓国語)→分からない部分は調査・学習

シャドーイングをしながら見る

繰り返し再生しながら上記の手順で学習します。形式ばったテキストの音声を繰り返し聞くより何倍も聞きやすく、生きた韓国語を身に着けることができます。

上記をマスターすれば、ドラマに出てくる単語やあらゆる文法・フレーズ・スラングなどの膨大な量を一気に身に着けることができます。

傾向として、学習テキストで読む・聞く・書く力を鍛えすぎてしまった人は、後から「喋る力」を鍛えるのに時間がかかります。これから新たに学習し始める方は、ぜひ上の方法を試してみてください。

 

 

韓国ドラマが見れる配信サービス

ココワがおすすめです。↓

KOCOWA

 

 ドラマ・人気バラエティ・K-POP 番組が月額500円で見れて、スマホでも見れるのが良いです◎

 

 

【語学学習】外国語学習が進まない人の特徴(英語・中国語・韓国語)

f:id:r68s:20180623135012j:plain

【外国語学習】

現在外国語学習に取り組んでいる方は、何を使って勉強されているでしょうか?

テキストで独学、スクールへ通学、カフェでレッスンなど最近は様々な学習媒体が普及しています。

しかしかかる費用に比べて中々喋れるようになれないといった方も多いです。

今回は私が外国語教師として活動しながら出会った中々学習が進まない人の特徴と、勉強法について述べたいと思います。

 

【学習が進まない人の特徴】

①計画を立てていない

学習を始める上で大切なのがまずは学習計画を立てることです。なんとなく勉強しているだけだと、なんとなくしか語学力もつきません。

・目標(日常会話を身に付ける、検定2級をとる等)

・スケジュール(1ヶ月で初級単語を覚える、2ヶ月で文法をマスターする等)

・学習媒体を選ぶ(テキスト選び、スクール選び、講師選び)

r68s.hatenablog.com

※目標(動機)に見合ったスクール選びが大切です。

 

②進捗確認をしない 

せっかく目標とスケジュールを立てても、自分の実力がついているかどうかの進捗確認をしないとなんの意味もありません。

単語を覚えるなら単語テストを必ずしましょう。テキストに沿って進めるなら前の課の問題集を復習で解くのも効果的です。

・上で立てた学習計画の確認テストを定期的に行う

・単語テスト、文法テスト、リスニングテスト

 

③続かない

語学学習で一番大事なのが継続です。日本人でも外国でずっと暮らしていると日本語が出にくくなる事もあるくらい、語学力は使わないと衰えてしまいます。

続けよう、続けようと思っていても続けるのは相当な労力が要ります。

独学で続けるのが難しい場合は思い切ってスクールに通いましょう。週1で必ずレッスンがあると継続もしやすいです。今は安価なオンラインレッスンなども豊富に展開されているので、積極的に利用しましょう。

・スケジュールに沿って進める努力をする

・独学が無理な場合はスクールやレッスンを受ける

 

④実践する場がない

動機がしっかりしていれば大体実践する場があります。

例えばドラマを聞き取れるレベルになりたい、外国の友人と現地語で喋りたいなど、自分の語学力を実践する場があります。

実践する場が無かったり、まだ語学力がついていなくて実践できない場合は自分で作りましょう。

・コミュニティサイトで現地の知り合いを作る

・旅行で現地に行く

・現地語で映画やドラマ、漫画を見る

 

【語学学習のポイント】

上記をしっかり守っているにも関わらず中々進まないという方は、以下を確認しましょう。

①長期的すぎるスケジュールになっていないか

語学は継続と言いますが、初心者から学習を始める場合はある程度短期集中で力をつける必要があります。

例えば日本語でもあいうえお表を3ヶ月かけて学ぶ必要は無いし、時間をかけすぎると逆に覚えにくくなってしまいます。超初歩の部分は短期で身につけてしまいましょう。

目標が薄れて語学学習が「習慣」になってしまうと成長が止まってしまいます。

 

②勉強媒体が自分に合っているか

中国語を初めて勉強する人が、いきなりネイティブとの対話レッスンに申し込んでも意味がありません。会話形式のレッスンにはある程度基礎を積んでから臨みましょう。

特に講師選びは重要です。初心者のうちはネイティブじゃない講師の方が学びやすいです。講師がどうやってその言語を身につけたのかも聞いてみるといいでしょう。

逆に基礎を身につけた人は、どんどん会話ができるレッスンを受けて話し慣れた方がいいです。

 

③楽しんでいるか

 外国語を習得するというのは、自分の力がどんどんついてくる事を実感できて本来楽しいものです。資格を取れば自分のステータスにもなるので、趣味としてはとてもおススメです。楽しんで勉強している方は成長も早いし継続もしやすいです。

楽しくない人はただの言語としてだけでなく、一度現地の文化や人を知ってみましょう。その国を好きになる事でモチベーションも上がります。あとはどんどん実践して自分の成長を楽しみましょう。 

 

【オンライン語学レッスン】ちまたで話題のオンライン英会話レッスンおすすめ5選

f:id:r68s:20180621134132j:plain

【オンライン語学レッスンとは?】

ちまたで話題のオンライン語学レッスン。skype等を使いパソコンやスマホでどこにいてもレッスンを受けることができます。忙しいビジネスパーソンや近場に語学院が無い方にピッタリの学習方法です。最近は英語だけなく中国語や韓国語、中にはマイナーな言語までレッスンが展開されています。

 

【オンラインレッスンおすすめ】(英語編)

1.24時間オンライン英会話スクール EFイングリッシュライブ

語学研修で有名なEFが展開しているオンライン英会話サービス。24時間OKなので忙しい人でも安心です。さらにグループレッスンでは世界中から生徒が参加するので、プチ留学気分が体験できるという楽しみもあります。

月額7,900円で、マンツーマンが月8回、グループレッスンはなんと月30回も受けられます(笑) 診断テストがあったり、ビジネス・試験対策など用途によって様々なコースも用意されているのでまずは無料体験してみると良いでしょう。

おすすめしたい人:レッスンをたくさん受けたい人・本場の英語を学びたい人・色んな国の人と交流したい人・忙しくて中々時間が取れない人

 

2.【6つのポイントで「英語が話せない」は解決できる!】

LOBiが展開するオンライン英会話サービス。バイリンガル講師によるレッスンを受けられるので、英語力に自信がない人でも安心して始められます。日本人が英語を話せるようになるメソッドを研究してできたカリキュラム。

資料請求あり・amazonギフト券がもらえる無料体験あり。今ならなぜか抽選ですき焼きが当たります。

おすすめしたい人:英語力に自信が無い人・日本語が話せる講師から学びたい人・知識があるのに話せず悩んでいる人

 

3.生徒一人一人に合わせたカスタマイズマンツーマンレッスン【スパルタ英会話】

通い+オンラインで学びたい人向け。スパルタの名の通り1日最大10時間通い放題のグループレッスンと、生徒一人一人に合わせたカスタマイズマンツーマンレッスンが人気です。 専属コンサルティングも3ヶ月つきっきりでサポートしてくれるので、留学前や転勤で英語力を鍛えたい人に向いています。

3ヵ月で399,000円と少し高めですが、月100時間以上レッスンができることを考えると時間が取れる人にとっては一気に英語力をあげられるチャンスです。無料体験アリ。

おすすめしたい人:短期集中で英語力を鍛えたい人・時間が取れる人・自分に合ったレッスンを受けたい人

 

4.チャット英会話アプリで先生とチャット英会話

チャットで英会話を学べるサービス。予約不要で、思い立った瞬間に先生と1対1のチャット英会話が始まります。 もちろん即レス(すぐに返信)。スマホで毎日5分だけでも利用できるので、通勤時間や休憩時間などのスキマ時間を有効に使うことができます。間違いがあれば赤ペンで修正して教えてくれます。

月額3,980円が12ヵ月まとめて申し込むと2,587円まで安くなります。無料体験アリ。

おすすめしたい人:中学英語まで身についている人・勉強が中々続かない人・手軽に始めたい人・スマホアプリでレッスンを受けたい人

 

5.【業界初】 オンライン英会話 マンツーマンレッスン+超高速回線使い放題 !

学研のオンライン英会話高速回線がセットになっているサービス。skypeではなく独自の通話回線を利用してレッスンを行うため通信が不安定になる心配がありません。

学研のオンライン英会話ということで中高生向けのコースも用意されています。オンラインレッスンをするのにネット回線がまだ無い方はセットでお得になるのでおすすめです。

おすすめしたい人:中高生、ネット環境がまだ無い人、安定した通信環境で学びたい人

 

最近流行りのオンライン英会話ということで、用途や金額・時間など受講者に合わせた多種多様なサービスが展開されています。どのサービスもまずは資料請求や無料体験をしてみて、自分に本当に合ったレッスンなのかどうかを見極めることが重要です。

 語学学習を続けるには労力が要るものです。自分に合ったレッスンを見極め、日進月歩で英語力を鍛えていきましょう。

【語学学習】外国語(英語・中国語・韓国語など)を学ぶ上で大事なポイント4つ

f:id:r68s:20180620231309j:plain

【外国語学習者の増加】

近年グローバル化などにより、外国語学習者が年々増えています。 きっかけは海外ドラマ、仕事、k-pop、韓国アイドルなど人によって多種多様。

特に英語に関しては赤ちゃん向けの英会話教室が開催されるなど、幼い頃からの外国語学習の重要性も認識されてきています。

しかし最近では英語は喋れて当たり前、もうひとつ他の言語を使えないとステータスにならないといった話もよく聞きます。

 

【仕事では中国語、趣味では韓国語】

中国の経済成長や、日本への中国企業進出といった背景からビジネス界では中国語学習者が増加しています。

大手求人サイトを見ても、就職で有利になる外国語は英語に次いで中国語が圧倒的に多いようです。

対して韓国語は趣味の延長で学び始める人が殆どです。韓流ドラマ、韓国アイドル、k-popを現地の言葉で楽しみたいという理由から韓国語を習得されるパターンが一番多いようです。

 

【学習スタイル】

学習スタイルは人によって様々。時間や金銭面を考慮し下記から選ばれています。

①独学

独学はテキストやネット、時にはメディア媒体(ドラマ、音楽)などから自分で学習する必要があります。自分でやる為根気が必要であり、教えてくれる人もいないので間違いに気づく事が容易ではありません。

メリット:比較的安く済む・自分のペースで進められる・調査力がつく

デメリット:続かない事が多い・非効率的な学習法になりがち

 

②語学院・スクールに通う

駅前英会話や、○○語学院といったスクールに通う方法があります。先生だけでなく、他の生徒とも知り合えるので同じ趣味・志をもった仲間に出会うことができます。

メリット:知り合いがたくさんできる・自分に合えば楽しく学べる・サポートがしっかりしている

デメリット:お金がかかる・グループレッスンの場合は授業レベルを他の生徒に合わせなければならない・予定を変更しずらい

 

③カフェレッスンやオンラインレッスンを利用する

生徒と講師をマッチングし、近場のカフェやskypeなどのオンラインでレッスンを受ける方法があります。先生選びは重要ですが、一番効率的な学習方法でもあります。

メリット:学習スタイルの融通が利く・予定変更しやすい・どんどん質問できる

デメリット:講師選びが最重要

 

【外国語を学ぶ上で大事なポイント4つ】

自分に合った学習スタイルを決めたら、以下の4つのポイントを意識して学習を進めていきましょう。

1. ブランクを空けず、毎日継続すること

語学は思った以上に使わないと忘れてしまいます。せっかく覚えたフレーズや単語を忘れてしまっては、いつまでも初心者レベルを抜け出すことができません。

毎日30分でもいいので音楽やドラマ、テキストを読む時間を設けましょう。

 

2. 日本語から訳して学習する方法はやめること

超初心者レベルを脱したら、日本語から訳して学習する方法はなるべく早く辞めましょう。言語はその国によって特有な言い回しや言葉が必ずあります。翻訳して学習する方法にはいつか必ず限界が来てしまいます。その国の人になりきって、「appleだからりんごだ」ではなく「apple」と聞くと頭にリンゴ本体が浮かぶようにするイメージです。最初は大変ですがだんだん慣れていけば大丈夫です。

 

3. ネイティブが楽しむコンテンツを利用すること

国語学習者向けのテキストは本屋にいけば豊富に用意されています。しかしそれだけだとネイティブが使うスラングやイントネーションを学ぶことはできません。「外国人用」のテキストだけでなく、ネイティブ用のコンテンツ(例えばドラマ、映画、音楽など)も積極的に利用しましょう。発音も格段によくなります。

海外ドラマ見放題サービス↓

 

4. ネイティブの知り合いを作ること

外国語を一生懸命学んでも、実践する場が無いとなかなかモチベーションもあがりません。コミュニティサイトやSNSでネイティブの人と思い切って交流してみましょう。流行語や最新の情報にも詳しくなれるかもしれません。

 

国際化が進み、言葉の壁を越えるための翻訳サービスも豊富に開発されています。しかしそれには限界があり、またその国の言語を使用する方が断然深くその国に関わることができます。外国語を習得したい方は上記のポイントを意識して、日進月歩で学習していきましょう。